防災・復興支援事業についてのお知らせ

防災フェスタinしずおか2019を開催しました

2019年は1月14日に第1回市民防災講座「つなげるいのち防災講座」をSBSマイホームセンター静岡展示場セミナーハウスで、 2月11日に第2回市民防災講座「静岡市を一望しながら考える防災寺子屋」を徳願寺で、多くの方の参加をいただき実施しました。


当日は、国土交通省による防災対策施設の展示と車両展示、消防署による車両展示と地震体験車での地震体験、 地元消防団の協力によるAED体験と講習、自衛隊車両の展示と災害復旧活動の様子の展示をおこないました。


津波避難タワーでは、アイ・ディー・スリー池田建設株式会社様、光る木の手すり「ははのて」大日工業株式会社様、 簡単!組み立てマイルーム株式会社ハートワークスデザインオフィス様、Team Buddy株式会社静岡新聞社様、 「5日で5,000枚の約束」畳プロジェクト様の協賛社出店をいただきました。
また、人形劇あっぷっぷ様にも出展いただき、会場を盛り上げていただきました。
このほか、津波避難タワーでは車いすの走行体験、スタンプラリーの商品引き換えも行われました。


会場内をキャラクターたちが回ってもりあげました。また、本部では身近な応急手当による救護所、ヘルプマークやオープンシティ釜石のPRも行われました。


震災の発生した14時46分にはハンドレクイエムを実施し、被災地に祈りを捧げました。
(このハンドレクイエムの写真はミサワホーム静岡様のご協力により撮影を行いました。)

防災フェスタinしずおか2019の様子

  • 会場内の様子1 会場内の様子2 会場内の様子3
  • 会場内の様子4 会場内の様子5 会場内の様子6
  • 会場内の様子7 会場内の様子8 会場内の様子9
  • 会場内の様子10 会場内の様子11 ハンドレクイエムの様子

防災フェスタinしみず2018の様子

2018年度は2017年11月23日に第1回、2018年1月8日に第2回の市民防災講座を多くの方の参加をいただき実施しました。
当日は、消防・防災体験コーナーでパネル展示や各種体験、地震体験車での乗車体験、 消防・国土交通省・自衛隊の車両展示、避難所でのテント・板・畳の体験コーナーなどが用意されました。
当日夜にはキャンドルナイトを実施し、被災地に祈りを捧げました。
  • 会場内の様子2 会場内の様子4 会場内の様子5
  • 会場内の様子7 会場内の様子10 ハンドレクイエムの様子2
  • キャンドル点灯時 ハンドベル ウイングシアター1
  • 山作戰1 キャンドル2 キャンドル3